上大岡駅で開催される「英国フェア2024」の紅茶情報

上大岡駅で開催される英国フェア2024の紅茶情報

記事には広告が含まれています

英国伝統のアフタヌーンティーを自宅で楽しめるイベント「英国フェア2024」が開催されます。

紅茶やスコーン好きの方におすすめのイベントです。

公式サイト:https://www.keikyu.co.jp/company/news/2024/20241129HP_24113MK.html

英国フェア2024概要

開催期間

2024年12月17日(火)〜12月22日(日)
※12月22日(日)は15:00に閉場

開催地

京急百貨店 7階催事場
住所: 神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6-1

交通アクセス

アクセス:京浜急行線・横浜市営地下鉄「上大岡駅」直結
駐車場:京急百貨店の専用駐車場あり
 

英国フェア2024の見どころ

凛とした空気に包まれる12月、温かい紅茶と香り高いスコーンで英国のティータイムを楽しむ。そんな優雅なひとときを叶えてくれる「英国フェア2024」が、京急百貨店で開催されます。英国の名門ホテルや老舗ティーハウスが集結し、本場の味わいを届けてくれます。

名門ホテルと老舗ベーカリーが手がける極上スコーン

まず注目したいのは、英国を代表する五つ星ホテル「ザ・サヴォイ」のスコーン。王族やセレブリティたちも足しげく通うホテルで、2019年にはアフタヌーンティー大賞を受賞しました。プレーン(378円)をベースに、アールグレイとカシスオレンジという英国らしい香りのハーモニー、すっきりとした甘みのサルタナレーズン、リッチな風味のチョコアーモンドと、4種類の味わいを用意。どれも上品な甘さと、しっとりとした生地が特徴です。

創業200年以上を誇る老舗ティーハウス「ファーラーズ」からは、バター100%使用のスコーンが登場します。ふわりと広がるバターの香りと、軽やかな食感に定評があり、本場のレシピを忠実に再現。プレーン、チョコレート、チーズ、フルーツの4種類(各432円)が揃い、紅茶との相性は抜群です。

1890年創業の由緒あるベーカリー&ティールーム「ハフキンス」も見逃せません。プレーン(425円)、濃厚な旨みのチェダーチーズ(455円)に加え、アールグレイ&サルタナレーズンやエルダーフラワー(各505円)という英国らしい風味も楽しめます。

本場の香り漂う極上の紅茶

紅茶も英国フェアの大きな目玉です。「イングリッシュティーショップ」では、クリスマスシーズンにぴったりのサンタクロース柄オルゴール缶に、選りすぐりのオーガニック紅茶2種をセットにした商品(3,850円)を展開。見た目の愛らしさと香りの本格さを兼ね備えています。

英国らしい遊び心が光るのが「キープカームアンドキャリーオン」のユニオンジャック缶。40包入り(1,944円)で、ミルクティーに最適なアッサムのブレックファストティーが詰められています。人気絵本のキャラクター「パディントン」デザインのトランク缶(40包入り・1,944円)も、コレクターズアイテムとしても魅力的です。

紅茶の魅力を深く知る、特別セミナー

会期中は紅茶の奥深さを知る特別なイベントも目白押しです。紅茶講師歴22年の砂川純子氏による無料セミナーでは、初心者から愛好家まで、それぞれのニーズに合った紅茶の選び方やブランドの特徴を解説。フローチャートを使った分かりやすい説明と試飲で、紅茶の世界への理解を深められます。

有料セミナーでは、ティーライフスタイリストの田中純幸氏が「物語のある英国紅茶・キラーズオブバース」を解説。紅茶に秘められた物語と共に、本場の味わいを体験できます(各回45分・1,650円、要予約)。

また、英国の伝統的なクリスマス菓子「ミンスパイ」について学べる特別セミナーも。菓子研究家の牟田彩乃氏が、その歴史と楽しみ方を紐解きます(各回45分・1,650円、要予約)。

アンティークの世界観で彩られる会場

特筆すべきは、「英国アンティーク博物館 BAM鎌倉」による会場演出です。ヴィクトリア時代やシャーロック・ホームズの時代を感じさせる100年以上前のアンティークで、英国ティールームの世界観を再現。本物のアンティークに囲まれながら、より深く英国の伝統を感じられる空間となっています。

伝統と格式が息づく英国の紅茶文化。その真髄を味わえる6日間の特別な催しで、ご自宅でも楽しめる本格的なティータイムの手がかりを見つけてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す